今回は秦野市のお客様です。
エアコンクリーニングは初めてのお客様。
実は多いんです。
初めてのエアコンクリーニング!
エアコンクリーニングもかなり普及してきたなと個人的には感じておりますが、まだまだクリーニング初心者のマーケットは大きいようです!
頑張りがいがありますね(^^)

さて今回のエアコン機種はお掃除機能付きの三菱「霧ケ峰」でした。
この機種のお掃除機能はダストボックス方式です。
ダストボックス方式とは、フィルターについた埃をボックスにかき集めていく方式の事です。
写真をご覧ください。
黒っぽい半透明な部分がダストボックス。
こちらに溜まった埃をお客様が定期的に捨ててお手入れすることになります。
以外にお客様はこのことを知らずにず~と放置している方も多いんですよ!
今回のお客様も・・・

作業開始です。
まずは簡単に取り外せる部品から外していきます。
その後はお掃除機能特有の複雑な部品の取り外しをしていきます。
アルミフィンが剥き出し状態になりましたら、養生をしていきます。
特に電装部には水が当たると故障しますので慎重に養生します。
全ての養生が完成したらエアコン専用洗剤を噴霧して、高圧洗浄で強力にクリーニング!
写真には真っ黒な汚水が出てますよね。。。
汚水が透明になるまでクリーニングしたら洗浄は終了です。
取り外した部品をキレイに洗浄後、組み立てたら作業完了です。

最期はお客様に最終確認をしていただきました。
「夏になるといつも気になってたけど、あんな真っ黒な汚水がでてビックリしました。頼んでよかった!」と大変喜んでいただきました。