こんにちはハローおそうじサービスです。

今回は番外編と題して作業で伺うと高確率でお客様から聞かれる

エアコンのクリーニングってどのタイミングで依頼したら良いの?

この質問にお答えしていこうと思います。

ただし業者によって違う事もありますのであしからず・・・。

 

まずエアコンクリーニングを頼むタイミングですがこれは必ず何年に一回、と言うことはなく私共が考える目安としては

エアコンから臭いにおいの空気が出てくる。

・風向を調整するルーバーと呼ばれる羽に黒い点々(カビや埃)が目立つ位付着し始めたら  

・エアコンがなかなか冷えない、温まらなくなったと感じたら

と、言った症状が出始めたら業者へのクリーニング依頼をするタイミングだとお伝えしています。

まずエアコンから臭い空気が出てくと言う事はエアコン内部で埃やカビが蓄積されていと言う事です。

その蓄積されたカビや埃が送風ファンから出てくることで嫌な空気になるのです。

こうなってしまうと表面のフィルターを綺麗にするだけでは改善されず内部から綺麗にする必要があるのです。

ルーバーに黒い点々が付き始めたら、とお伝えした理由もルーバーにカビや埃が付着していると言うことは

内部が汚れているから、と言う事だからです。

最後の冷え、温まりが悪いと感じたらも同様で内部に汚れが蓄積されていくと熱効率が悪くなりこの状態になりやすく

エアコンへ負担をかけてしまい電気代も増えてしまいます。

長々と書きましたが要するに

嫌な臭い、目立つ汚れ 効きが良くない

こんな時は業者へ依頼をして頂ければ大丈夫です!

ちょっと付け加えるなら季節の節目もおすすめです。夏の猛暑を頑張ってくれたエアコンはきっと頑張った分

汚れも付着していますし、冬の暖房で頑張ってくれたエアコンもやはり同様です。

夏の終わりと冬の終わりにエアコンを観察してみて臭いや汚れが気になったら依頼のタイミングです。

なので冬本番を迎える10月11月はまさにお掃除のタイミングです!

暖房を入れたら・・・アレ?

となる前にご依頼頂ければと思います。

いきなり依頼は・・・と思われる方はまずクリーニングが必要かを実際に私共がご自宅へ伺いエアコンを確認し

クリーニング時期のご提案をすることも可能です(勿論無料です)。

皆様からのご依頼を心よりお待ちしております。