新年明けましておめでとうございます。
このお正月、皆様はどのように迎えられましたか?
普段あまり家でのんびり出来ない旦那さんも家族団欒で、ゆったりとした時間を過ごすことが出来たのではないでしょうか。

しかしながら・・・
普段落ち着いて見ることがないからこそ気づくことがあるかもしれません!
今回はそんな旦那さんから、エアコンをつけると臭いがするから診てほしいというご依頼でした。

早速ご依頼者様宅に訪問いたしました。
確かにエアコンを点けると少し強めの臭いがします。酸っぱめのいや~な臭いです。
まずはエアコンのフロントパネルを開けて確認をしてみる事に・・・
開けてみると・・・
写真をご覧ください。お掃除ユニットが埃まみれになって中央で止まっている状態です。
正常であればこのタイプのお掃除ユニットは、フィルターを掃除した後は左右のどちらかに収納されるのですが・・
よくよく調べてみると、フィルターが外れかかっていたようで、左右に動くお掃除ユニットが引っかかって、途中で止まっていました。
この状態では埃を上手く排出できず、フィルター側や送風口で汚れが固まってしまい、臭いの原因となっていました。

原因さえわかってしまえば後はその汚れを落とすのみ!
付着部分を中心に洗浄していきます。
洗剤を塗布し、ブラシで擦り落とし、高圧洗浄で洗い流せば・・・
見事に汚れを落とし切りました。

しっかりと洗浄後はキレイに洗った部品を丁寧に組み立てて、エアコンの動作確認です。
エアコンを点けると今までは動かなかったお掃除機能もしっかりと動き始め、臭いもなくなり、新鮮な風が流れ出るようになりました。
今回も無事クリーニング終了です。

年末大掃除も皆さん終わった事かと思いますが、改めて気づいた汚れや落としきれなかった汚れはありませんでしたか?
やっぱりプロに任せようと思ったら・・・
お気軽にお電話ください。