厚木市在住のお客様よりレンジフード(換気扇)クリーニングのご依頼をいただきました。
お客様のところに伺ってお話を聞くと、10年前くらいにレンジフードクリーニングを頼んだことはあるとの事。
しかしそれからずっと手つかずだったので、今回ハローおそうじサービスのチラシを見たときに気になって連絡をしてみたとのことでした
まずは現場を確認!白いフードの換気扇(レンジフード)でした。
早速作業開始です。
外側全体を見てそこまで汚れているようには見えなかったのですが、前板を外して中を見てみると…。
油汚れがベッタリ!です。
分解を進めていき、ファンケースの中を覗いてみると・・・
油汚れが沈殿しています!(写真をご覧ください)
料理の時に換気扇を回し換気をしていてもその際に空気中に舞い上がった油がレンジフード周りに付着し、冷え固まった油と埃が混ざり合って黒く固まった油汚れとなってファンケースに溜まってしまいます。
ファンなど外せるパーツを外して洗剤を溶かしたお湯に漬け置き洗浄します。
ファンケース内は、沈殿した油を掬いあげ、おおよそ掬い終わったらこびりついている汚れも洗剤とヘラを使いはがしていきます。
固まった油汚れの除去が終わったところで、専用洗剤とスポンジを使い綺麗に洗浄していきます。
浸け置き洗浄したパーツもしっかりと擦りあげ洗浄し、汚れを落とします。
すべての汚れを落としたら、拭きあげて、組み立てます。
試運転をし問題がなければお客様に確認をしていただいてクリーニング作業完了。
レンジフードは普段なかなか掃除の手が届かない場所なので気付かぬうちに汚れが溜まっていることの多い場所です。
何年も触っていないので汚れが気になるなどありましたら是非ご連絡ください。
少しでも早いうちにクリーニングしていただくことが清潔さ、機能性を保つことに繋がります。